こんにちは。泉バイパス店の下田です。
年明け初めてのブログ担当です。あけましておめでとうございます。
実にめでたく、賑わう年末年始。初売りなんかはパラダイスですね。
私は正月早々インフルエンザにかかりどこにも行けませんでした。
体調は気を付けていても何が起こるかわかりませんね。
余談はさておき、私は趣味で変わった生き物を飼育しているのですが、
彼らは基本は暑い地域で暮らしているので日本の冬はとても厳しいのです。
温室があれば一番いいのですが我が家にはそんなものありません…
というわけで温室を自分で作ったので今回はそちらを紹介します。
こういったものを自分で作るのはDIYというらしいのですが、
DIY(ディー・アイ・ワイ)とは、しろうとが、何かを自分で作ったり修繕したりすることで、
英語の Do It Yourself の略語。
ということをこのブログを書いているときに初めて知りました。
ともあれまずはご覧いただきましょう。
材料は…
サランラップ、保温シート、布テープ、ビニールシート(テーブルに敷ようなやつ)、磁石、パネルヒーター です
パネルヒーターやビニールシート、ラック以外は100円ショップで揃います。
作り方も簡単で、ラックの温室にしたい部分をラップでぐるぐる巻きにして保温シートでさらに巻き、
その上からまたまたラップでぐるぐる巻きにします。そして布テープで補強した後に
全面をくりぬき、ビニールシートを垂らして扉を作れば完成です。
今回は密閉度を高めるために扉は磁石でとめる仕組みになっています。
ペットちゃんたちを入れるとこんな感じ。頑張って冬を越してもらいましょう。
ペット用パネルヒーター1枚で、超寒い部屋でも温室の中は26度くらいを保ってくれるようになりました!
この温室はペット以外でも植物などいくらでも応用が利くので是非お試しください。
以上、わたしが頑張ったDIYのご紹介でした。