こんにちは、
泉バイパス店コーディネーターの三浦です。
皆さんはソーラーライトを使ったことはありますか?
私は職業柄「確実性」が求められるので、
照明は必ず配線して行うのものという意識があり、
ソーラーライトは信用できないという勝手な思い込みがありました。
しかし、
電気屋さんに自宅のエントランスに照明をつけたいという話をすると、
「ソーラーライトつければいいんじゃない?」という想定外の返事。
今時のソーラーライトは結構明るく性能も良いのだそうです。
そういえば道路や自動販売機の上など公の場であっても
現在ではあちこちで活用されているのを見かけます。
そこでインターネットで購入してみました。
どうやら海外製の商品が多い様です。
私が購入したのは、
1100ルーメン(100Wより明るい)で明暗・人感センサー付き4000円の商品です。
良く日が当たり雨のかからない所がベストですので、
カーポートの折板屋根のポリカ部分の下の梁につけてみました。
夜になり試してみて感動!
光は十二分に明るいし、
夜に家の前に到着する少し前に点灯してくれるではありませんか!
(たぶん、私の運転する車のライトに反応して点灯している様です)
それに、これまで点灯しなかったことがありません。
毎日、私が自宅に到着した時の3分位しか使わないこの照明器具。
車をカーポートの柱や壁にぶつけない様毎日見守ってくれています。
配線しないソーラーライトで十分でした。
皆さんも、もしも外の洗濯物干しスペースや物置の前など、
明かりがあったらいいと思う場所がありましたら
電気屋さんに頼んで配線してもらったり、
長ーい延長コードを買ってきて外のコンセントに指す前に
まずソーラーライトを試してみてはいかがでしょうか??