こんにちは!髙勝リフォームの熊谷です(^▽^)/
お盆休みもあっという間に過ぎてしまいましたが、皆様はゆっくりとお休みになれましたか?
夏休みの子供たちと沢山遊んでお疲れのお父さんや、お子様の帰省で慌ただしく過ごされたお母さん、実家に帰省してもなんだかんだ家事に勤しんだ方々・・・
今日もお疲れ様です!!(^ ^)
そんなところで!なんか疲れたなぁ・・・と思う方も多々いらっしゃると思います。
そう、それは夏バテですね!!(笑)
ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、今回は改めて夏バテに効く野菜、そしてその効果についてお話していきたいと思います!
第五位
枝豆 → 枝豆はだるさや疲労感に効果があるとされています。大豆になってしまうとビタミンCが失われてしまうそうなので要注意です!
(大豆にも良さがあることをお忘れなく!)
第四位
大根 → 疲労回復や風邪防止に効くとされています!見逃せないのが葉の部分で、豊富なビタミンCや根の部分には含まれないビタミンAも含まれています!
大根の葉っぱを入れたお味噌汁がおすすめです!(^▽^)
第三位
山芋 → 疲労回復、消化促進効果があります!すりおろすのに時間はかかりますが、やっぱりとろろがおいしいですよね♪
長いもや山芋は生で食べられる世界でも珍しいお芋らしいです!
第二位
トマト → 疲労回復、風邪予防、老化予防、高血圧予防、ビタミンで美容効果があります!夏バテだけでなく紫外線のダメージにも効果があるので、
苦手な方は損をしているかもしれませんね(T T) ぜひこの機会に克服してみてはいかがでしょうか(^ ^)
第一位
堂々の一位はやっぱりにんにく!風邪予防や、活力の向上、ほかにはがん予防、アンチエイジング、
冷え性改善にも効果があるのでぜひお試しください!
☆においが気にならない黒にんにくや、においが気になりにくい調理法もあるので平日でもお試し頂けるかと思います!
☆効果的な食べ方☆
・にんにくに含まれるアリシンという成分はビタミンB1の摂取効果や保持力を高めますので、ビタミンB1を多く含む食材と一緒に取るとより効果があります!
・生で沢山取ると刺激が強く、下痢になりやすいですが、加熱すると刺激が軽減されるのでおすすめです!
以上の野菜を取って、今年の夏も元気に過ごしましょう!(^▽^)/