こんにちは。泉バイパス店の横山です。
少しずつですが気温も下がり過ごしやすくなりましたね☆彡
さて、本日は御来店されたお客様によくいただく質問と簡潔な回答を
「かんたんQ&A」としてご紹介します。
- 建ぺい率、容積率ってなんですか?
→建ぺい率は敷地面積に対する建築面積の割合をいいます。
容積率は敷地面積に対する床面積の割合をいいます。
2. 諸費用ってどんな費用ですか?
→名義変更の為などの登記費用・銀行へ支払うローン保証料・印紙代・火災保険料・仲介手数料・固定資産税などです。
(目安としては購入物件価格の0.8~1割程度)
3. 頭金(自己資金)はどのくらい必要ですか?
→諸費用も住宅ローンとしてお借入れが可能ですので0円でも可能ですが、契約時の手付金(売買価格の5%~10%)、印紙代は現金で御用意が必要です。
4. 不動産の売買契約とはどのようなものですか?
→契約は、目的物件の特定、売買代金、支払い条件所有権移転登記申請、引き渡しなどの契約内容に関して、お互いの権利や、義務を履行することに合意が成立したことを指します。
合意した内容を記載した書面(売買契約書)に当事者及び、媒介業者、宅地建物取引士が記名押印します。
5. セットバックとは何ですか?
→建物を建築するには敷地が建築基準法上の道路に2m以上接している必要があります。
この敷地が接している道路の幅員が4m未満のときには原則として道路の中心線から2mの線まで敷地を後退させることが必要となります。これをセットバックといい、セットバックした線が道路と敷地の境界線となります。
従って、セットバックした部分は道路とみなされることになります。
6. 1坪ってどのくらいの大きさですか?
→1坪はおよそ3.3㎡に相当します。畳2畳分の大きさが1坪です。
簡単に計算するには、㎡の数に0.3025を掛けると坪数になります。(例) 100㎡×0.3025=30.25坪
7. 駅などからの徒歩時間はどのように決めているのですか?基準はありますか?
→道路距離80メートルを1分として換算しています。
以上、お客様より質問が多い内容をまとめてみました☆
他にも税金や給付金など、詳しい内容はぜひ直接お問い合わせください。
泉バイパス店では明日13日も
「おうち探し相談会」
を開催しております☆彡
皆様のご来店を心よりお待ちしております。