WOOD EGG PROJECT
地域の森・人・産業を守る住まいづくりをしています
タカカツグループでは、ふるさとの資源を生かす「WOOD EGG PROJECT 」を推進しております。森の木を使えば、それが山の整備につながり、森が育ちます。木が流通しない限り、森は育ちません。WOOD EGG PROJECTは、ふるさとの森を守るために、木を使った良質なものづくりをして流通させ、地域全体の経済に大きな流れを創造したいという想いからスタートしました。
3つのコンセプト

ふるさとの森を生き返らせる。
かつて豊かだった森は、いま荒れ果て、失われようとしています。豊富な資源である木を活用して優れた商品がつくられれば、木の需要が生まれ森は整備されるでしょう。豊かな森を取り戻すため、森のいのちを守り後世に引き継ぐために私たちは地域材を有効利用する企画住宅「STAND BY HOME」を考案し、ふるさとの木を使うことから始めました。

ふるさとの人とつくる。
地方にいる才能ある人を発掘し、高い技術を持つ職人(マイスター)と結びつけて、優れたプロダクトを生み出していくことがWOOD EGG PROJECT の2つめのミッションです。ビジネスのプロがコラボレーションして、品質の良い「売れる」商品をつくり出すと同時に、ものづくりの場や機会を増やすことで職人の技術継承にもつなげたいと考えます。

地方発のブランドを育てる。
デザイン品質共に良い商品を適正価格で提供できれば、新たな価値が付加されます。これこそが地方で生み出すブランドの力です。一方で、ブランドの地位を揺るぎないものにするには、商品のクオリティを高レベルで保持し品質のバラツキをなくす必要があります。その価値を育てて地域産業を活性化していくこと。それも私たちの使命です。
資源からアフタフォローまで。タカカツグループで一気通貫体制。
