泉バイパス店森です。
新年明けましておめでとうございます(もう1月中旬ですが)
今年も皆様よろしくお願い致します。
さて、年始ということで、皆様いろいろと抱負を掲げたかと思います。
私は今年の抱負の一つに、
「外食はチェーン店ではなく、個人経営のお店に行く」というのを掲げました。
食事はもちろん内装など個性光る場所に行きたいなという思いです(^^)
今回は最近出来ました仙台市若林区にある「アンダンチ」内の「いろは」
というお店をご紹介します。
「アンダンチ」は
「あなたの家」という言葉に「地(場所)」・「知(知恵)」とう意味を込められた多世代複合施設です。
医療施設や高齢者施設、保育園、駄菓子屋などがあります。
(以下写真・図の引用元:https://andanchi.jp/)
外壁も木で出来ており、近づくと木の香りがいい感じです♪
さて、「いろは」についてですが、
国産・無添加で地産地消の食材、調味料にこだわっているお店です。
店内は飲食スペースとちょっとした販売コーナーがあります。
内装は柱や梁が見え、建具なども全て木製の制作建具というこだわりっぷりです。
お店の特徴は「寝かせ玄米」というお米でした。
寝かせ玄米の特徴としてHPに
圧力鍋で炊いてから保温状態で3~4日間熟成させた、もっちもちで甘みと旨味と香ばしさが豊かな、「これが玄米?!」と誰もが驚く究極の玄米ごはんです。玄米はビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富でほぼそれだけで人間に必要な栄養素が摂れてしまうパーフェクトフードです。白米と野菜を一緒に食べているようなものなので、玄米を6割食べる“基本食”にすれば、おかずはある程度自由でOK!
と書いてありました。
私は寝かせ玄米の定食の
いわい鶏の塩糀唐揚げ 柚子胡椒風味セット
をいただきましたが、上の説明文通りお米がもっちもちでした。
ごろっとしたから揚げは脂っこくなく、お味噌汁には野菜がたくさん。
画像は茶色が目立っていますが、すごく健康的な食事だなと思えるごはんでした。
量的にはすごく多かったですが、おしゃべりしながら食べていたら
いつの間にか完食してしまいました。
ぜひ皆様近くまで来たときは寄ってみてください。