こんにちは
泉バイパス店コーディネーターの三浦です。
先日、石巻市の追分温泉に行ってきました。
その日の天気は晴天。空からは春鳥のさえずりと五機のブルーインパルスが見えました。
翌日東松島市で行われる聖火リレーの到着式の練習だったのでしょうか。
山奥の温泉旅館には時が止まったようなレトロなものがたくさんありました。
まずは、温泉の入り口にポスト
施設内にはだるまストーブ
昔のアイロンが飾ってありました!
木窓のかわいい鍵
私が東日本大震災の前まで住んでいた土壁漆喰の家にはこの窓があり、
ゆらゆらゆれた表情のガラスが入っていました。
この鍵は掛けにくいのですが味がありますね。
下の写真のガラス戸は滑車とペットボトルの仕掛けで自動で閉まるように
工夫されていました。自動販売機の左に重しとして使用しているペットボトルが見えますね。
きっとこの水の量がGOODなのでしょう。 何てシンプルで賢い仕掛け!
最新の住宅設備もこのくらいシンプルな仕組みであってほしいです。
「単純明快。誰でも即修理、調整可能! 専用部品の製造中止も無し!」
ランプの飾り
YAMAHAオルガン
私が幼稚園、小学校の時に学校にあったオルガンがこんな感じでした。
インベーダーゲーム、エアホッケー、
ワニワニパニックなどのゲームコーナー
ゆっくりと流れる時を感じながら束の間の休暇を楽しみました。
ピカピカ新品の美しさも良いですが、
時代を経て愛されてきた味のあるデザインも素敵ですよね。
皆さんも探してみてはいかがでしょうか。
最後に春の山道は最高でした。