こんにちは 管理課のチジョウでございます☺
朝晩はやっと過ごしやすくなりましたね
秋はたくさん行事がありますが、今年はコロナの影響で少しだけいつもとは違った感じになりましたね
息子たちは遠足や運動会を楽しんでました٩(๑> ₃ <)۶♥
親としてたくさんの思い出を作ってあげたいと思っています。
さてこの間、外でショールームのプランターの手入れをしていたところ
可愛いわんちゃんをお散歩中の、近所に住まれているであろうと思われるお客様から声を
かけられ、「これなんて言うお花?☺」と聞かれました。
その花がこちら↓
ハーブに間違われますが、ハーブではありません
【カリガネソウ属】カリオプテリス スターリングシルバー٩(ˊᗜˋ*)و
独特な花の付き方とコントラストが鮮やかなリーフが特徴のカリオプテリス!
明るい葉と高さが楽しめるのが特徴のカリオプテリス。淡い青い花も楽しめますが斑入り葉と、高さを生かして寄せ植えの後ろや横に使ってアクセントにすることもおすすめ。もちろん地植えにしても宿根しますので花壇植えを楽しんだりちょっとした切花になるのでおすすめです。葉をさわると感じるハーブ系の香りも特徴です。
そして今、リフォームのたかかつで最盛期を迎えているのは
こちら↓↓入口の左右で満開です。
こちらは「初雪カズラです」
ハツユキカズラは、テイカカズラの園芸用の品種です。草丈は10~30cmと低く、つるを地面にはわせて広がっていくことから、寄せ植えやグランドカバー、ハンギングに利用されます。
新芽のときはピンクで、徐々に白、緑へと変化する葉っぱが特徴で、秋から冬にかけては紅葉も楽しめます。5~9月には、3cmほどの小さな白い花を咲かせますよ。ピンク色の葉っぱが、少しずつ白へと変化する様子が、初雪が積もる様子を連想させることが、「ハツユキカズラ」という名前の由来です。
まさかこんなに成長するとは植えこんだ時には夢にも思わず
圧倒される美しさです✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。ぜひ一度近くに寄った際には
見に来てくださいね~💓
まもなく夏の花から秋の花に花壇も衣替え予定です😉🌿お楽しみに✨