朝の目覚めのとき。
昼の集中力が切れて眠いとき。
ゆったりリラックスしたいとき。
いろいろな場面でコーヒーって飲みますよね。
私は、趣味の喫茶店めぐりのおかげでコーヒーを飲む機会が多いため
今日は、コーヒー豆についてお話ししたいと思います!
コーヒー豆は、各栽培地の風土や気候にあった方法で生産されており、それぞれ形や味、芳香などが微妙に変わってきます。
なので、もちろん味の違いなんて飲み比べをすると全然違う!大まかに分けると種類は11種類。
日本で一番メジャーで流通しているのが「モカ」という名前のコーヒー豆です。
独特の強い酸味と、モカ特有の果実の様な豊かな香りが特徴。
甘みとコクを堪能できるコーヒーです。
ほかにも、アンデス山脈の火山群と、海抜1000~2000mの高原地特有の清涼な気候。
急斜面で日差しが程良くコントロールされ、栽培から収穫まで、ほとんどカフェテロ(コーヒーを栽培する農民)の皆さんの手作業により丹精こめて栽培されている
エメラルドマウンテン。 <これを考えただけで美味しいと感じます(泣)
甘い香りとコクに、酸味と甘味がうまく調和しているのが特徴です。
ほかにも、いっぱい種類がありお話したいのですが、書ききれないため、
今日は、そんな奥深いコーヒーの \\ 時間や用途に合わせたオススメの飲み方 // をご紹介したいと思います!
といっても、人によりけりな場合があり、調べても結構バラバラな解答・・・なので、あくまでも「私のオススメ」です!
朝のスタートは、「シャキッと目の覚める一杯で」
オススメは、コクと苦味のある深煎りタイプがおすすめ!
菊地オススメ朝コーヒーはこちらの2種類☕
マンデリン・酸味は控えめで、コクと苦味のバランスが◎
ブラジル・やわらかい酸味と苦味のバランス🙆後味がスッキリ!
お湯の温度が高めで、豆を多く贅沢に使うのがオススメ!
この2種類は、勉強中やお仕事中に集中力が切れた・・・なんて時もオススメです!
お昼ごはん後は、「後味すっきりのコーヒー」
すっきりタイプのフルーツのような香りや爽やかな酸味がオススメ!
菊地オススメは・・・
グァテマラ・フルーツのような風味!苦味は軽やかで、ほどよい酸味🙆
コスタリカ・上品な酸味と芳醇な香り!深いコクと苦味が特徴
おやつを食べるなら、「コクのあるしっかりタイプが◎」
チーズケーキやガトーショコラなど、濃厚な味わいのスイーツとの相性を考えたら
コクのあるしっかりしたタイプのコーヒーをオススメします😊
ハワイコナ・柔らかな酸味と豊かな香りとコク!口当たりがなめらかです!
エチオピア・コーヒーの発祥地!一番の特徴はフルーティーな香りと酸味!!
お湯の温度は、低めで豆の量を多めにするのがオススメです!
夜の就寝前は、リラックス。「ミルク入りのカフェ・オレやカフェインレスを」
軽めのタイプのコーヒーをチョイスして、少量の牛乳を入れてのむのがオススメ。
目が冴えるのが心配という人は、カフェインレスなんかもいかがでしょうか?
ペルー・まろやかな酸味とやさしい香り!
カフェインレス・妊娠中の方や目が覚めてしまうかたにもオススメ!身体にやさしいコーヒーです!
いかがでしたでしょうか?
いつもは、インスタントでもお客様が来訪した日や特別な日、カフェや喫茶店を訪れた時は、
シチュエーションに合わせたコーヒーもオススメします😊
以上!
菊地オススメコーヒー豆のご紹介でした!
ぜひ、美味しいコーヒーを美味しい時間にお召し上がりください!